top of page

①数学 →公式は必ず理解する→演習

例えば水泳の泳ぎ方を教わったからと言ってすぐに泳げるとは限りません。数学も同じで演習(練習)をして自分のものにすることが大切です。

②英語 →英語が読めるか→英語の意味が分かるか→英語単語が書けるかの順番で覚えていきましょう。その中でおすすめの覚え方は音読です。教科書本文をつまづかない様に読めるかどうか、まずは声に出してやってみましょう。

③理科と社会 →人間の脳は寝ると知識が定着します。ですので午前中は考える必要のある数学などがおすすめです。寝る前に勉強するのは暗記科目がよいでしょう。特に女子は理科と社会に関してきれいにノートにまとめすぎて、満足してしまう傾向があります。ノートまとめはほどほどに、問題文を暗記するくらい繰り返し説くことが点数アップの近道です。

​暗記方法をご紹介

研究と執筆
暗記方法はこちら: 成績アップの声
bottom of page